top of page
執筆者の写真数寄の絨毯

空飛ぶ絨毯に秘められた歴史-13

帝国は、空飛ぶ絨毯の商いも含め間接的なものもすべてを追討して報復した。30人の絨毯職人が家族共々広場に集められ一網打尽となった。見物人が入場料を支払って集まった。男性たちは体制破壊者として告訴され、頭は地面に転がった。全員、ザンジバル出身の黒人暗殺者によって首が切り落とされたのである。次にカリフは帝国の隅々まで密偵を送り込み、あらゆる空飛ぶ絨毯とその職人をバグダードへ連れ戻るよう命じた。ティグリス近くに何世紀も居住していた職人の小さな集団は、財産をまとめて、わずか3人の男性だけが生き延びて逃亡したという。


次回3/24

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

シリーズ解説-パフラヴィー期のペルシア絨毯[4]

イスファハーン地区では、オスターデ・カール(親方)は出機の織り手のために大量の原材料を提供する。しかし、製作される絨毯の事前の権利をもつという古いピーシュフォルーシュ(前売り)の習慣は、そこにはもう存在しない。織り手は彼に金の支払い義務があるが、望めば絨毯を売るかもしれない...

シリーズ解説-パフラヴィー期のペルシア絨毯[3]

市場取引の構造は、このように仲介代理店に重く頼り切ったものであり、織り手が自立していようが、下請けで働いていようが、彼あるいは彼女はそのような仲介代理店と交渉しなければならない。とくに中間サイズ(2.5×3.5m)の絨毯の販売は、輸入国の相当な価格の柔軟性に左右されることが...

シリーズ解説-パフラヴィー期のペルシア絨毯[2]

絨毯生産の組織化 1階建ての建物に20台の織り機を収容し、20人から60人の織り手、そして監督者がいるという工場での製織は、ペルシアでは常にほんのわずかしかなかった。このタイプの組織化は、よりよい品質管理が可能な許容範囲のものであるが、労働法の施行をより多くの条件とするもの...

Comments


bottom of page